若手コンサルタントに必要なビジネススキル、マインドセット、コンサルティングサービスの種類の紹介

記事一覧: フレームワーク

フレームワークとは

フレームワーク(framework)とはいったい何でしょうか?日本語に訳すると「枠組み」、「骨組み」や「構成」ということになります。コンサルティング業界でフレームワークと言いますと、「考え方」の「枠組み(構成)」を指します。身近な例で、フレンチで食事をするときのことを考えてみましょう。フレンチでは、...

≫続きを読む

QCD

ビジネス上のフレームワークの一つ、QCDについてお話します。■QCDが必要な背景QCDは日本語でいうと、品質・コスト・納期です。QCDを適用することができる場面は、売手から買手へ商品やサービスといった何らかの価値が提供される際に適用することができるフレームワークです。このフレームワークを適用すること...

≫続きを読む

PDCA

ビジネス上のフレームワークの一つ、PDCAについてお話します。■PDCAが必要な背景PDCAは日本語でいうと、計画・実行・評価・改善です。PDCAを適用することができ場面は、ある目的(プロジェクト、製品開発など)に向かって計画がつくられ、実行が必要な場合に適用することができるフレームワークです。■P...

≫続きを読む

5W1H

ビジネス上のフレームワークの一つ、5W1Hについてお話します。5W1Hはビジネスの基本的なフレームワークとして知っている方も多い方かと思います。しかし、このようなプリミティブな原則こそ、いろいろな場面で使用できますし、ビジネス経験の長い方は、5W1Hを考えるまでもなく自然に考慮されているのではないで...

≫続きを読む

Pros and Cons (プロ・コン)

■Pros and Cons(プロ・コン)が必要な背景何事にも良い面と悪い面があるというのは、いつの時代も変わることのない真理です。ビジネスにおいても物事を決定するときにその良い面と悪い面を見定めて決定する必要があり、Pros and Cons(プロ・コン)が必要になってきます。■Pros and ...

≫続きを読む

成熟度モデル

■成熟度モデルが必要な背景「成熟度モデル」が必要な背景は2点あります。一点目が、業務プロセスの評価/改善を行う際に、その業務がどの程度標準化されており、また改善されているか現在の状態(As-Is)を把握する指標とすること二点目が、目指すべき状態(To-Be)を明確にして、As-IsとTo-Beのギャ...

≫続きを読む

RACI (レイシー)

■RACIが必要な背景RACIの日本語の発音はレイシーです。プロジェクトの各タスクについて、関係者がどのような役割を担っているのかを明確にするために使われます。特に大きなプロジェクトになればなるほど、RACIのような、フレームワークを使用することによって、プロジェクト関係者の役割や責任の所在を明確に...

≫続きを読む

3C

■3C分析が必要な背景3C分析は、頭文字がCのCustomer (顧客)、Competitor (競合)、Company (自社)の三つの観点から成り立っています。3Cは、戦略策定や新商品開発の際に使用される分析フレームワークです。■3C分析とは何か3C分析では、(Customer) 顧客、(Com...

≫続きを読む

バリュー・チェーン (Value Chain)

ビジネス上のフレームワークの一つ、バリュー・チェーン (Value Chain)についてお話します。■Value Chain (バリュー・チェーン) が必要な背景バリュー・チェーンを直訳すると「付加価値の連鎖」です。マイケル・E・ポーターが「競争優位の戦略」という著書の中で提唱しているフレームワーク...

≫続きを読む

組織図(ヒエラルキー型とマトリクス型)

ある程度の規模になった企業は、組織の機能、役職、責任を明確にするために、組織図を必ず作成しています。組織図には組織構成が記されているのですが、この組織構成には大きく二つのタイプがあります。ヒエラルキー型とマトリクス型です。一つ目のヒエラルキー型の組織構成は、一般的な企業において使われている組織構成で...

≫続きを読む

パレートの法則 (20:80の法則)

■パレートの法則が必要な背景パレートの法則は、80:20の法則などと言ったりします。フレームワークというよりも、ビジネスに限らず、あらゆる事象に関わる自然法則だと言えるかもしれません。イタリアの経済学者パレートが欧米の所得配分を統計的に解析した結果、社会全体の所得の多くは、一部の高額所得者が占めてい...

≫続きを読む

ロングテール

ロングテールは、インターネット登場後に出てきたコンセプトです。リアル店舗においては、売場スペースや在庫について物理的な制約があります。また、商圏も地理的な制約を受けることになります。そのため、売場に陳列する商品や在庫については、いろいろな商品を無制限に選択することが出来ず、売れやすい商品を中心に店舗...

≫続きを読む


ホーム プロフィール 問い合わせ先